本学では神経解剖学分野担任の竹林浩秀教授が,令和7年8月31日付けで退職することに伴い,同分野担任の教授候補者の選考を行っているところですが,このたび下記のとおり追加公募を行うことといたしました。
神経解剖学に関連した幅広い分野の研究に顕著な業績と意欲を持ち,医学部と大学院における教育に対する能力と熱意,管理運営の責任能力を兼ね備えた方の応募を期待しております。
なお,関連分野として,解剖学分野を佐藤昇教授が,顕微解剖学分野を芝田晋介教授が担当しております。
また,教授就任後に教員2名(准教授または講師または助教 1名,および助教 1名)を新たに採用可能です。
記
医学部・大学院医歯学総合研究科
教授1名
(1) | 履歴書 (別紙様式1) |
(2) | 教育研究業績書 (別紙様式2) 著書,原著,総説,その他の論文,国内外学会のシンポジウム講演等(自身が講演者であるものに限る),科学研究費,競争的研究資金等の取得状況 (代表分と分担分を区別して記入する。研究費の総額と本人受領分の額を記入する。),特許の取得状況,学会賞その他受賞歴については,各項目とも新しい順に記載。各論文について掲載誌のインパクトファクター(2024年6月にリリースされた最新の Journal Citation Reports 掲載)を記載すること。和文を入れる場合は英文と分けることとし,英文原著についてはコレスポンディングオーサーの論文に印をつけること。Web of Science ResearcherID 及び h-index を最後に必ず記載すること。 |
(3) | 原著論文等一覧 (別紙様式3) |
(4) | 英文原著論文等業績データ (別紙様式4) |
(5) | 主な業績文献別刷 10編(※コピー等でA4版に統一し,教育研究業績書に印をつけること) |
(6) | 上記(5)の主な業績10篇の各概要(様式自由)(100字程度×10) (※共著の場合,当該論文中で応募者自身が関与・貢献した部分を明記すること) |
(7) | 学部教育,大学院教育,学位取得指導に関する実績と抱負(様式自由)(2,000字以内) |
(8) | 研究に関する実績と抱負(様式自由)(2,000 字以内) |
(9) | 教室運営に関する抱負(様式自由)(1,000 字以内) |
(10) | 学位論文題名,取得大学名及び取得年月日 |
※ | 封書には「神経解剖学分野担任教授候補者応募書類在中」と朱書きし,簡易書留など受け取り確認のできる方法にて送付願います。 最終選考に進まれた場合には,御講演を依頼しますので,御承知おき願います。 |
※ | 本公募情報・様式等 URL 新潟大学医学部医学科ホームページ(医学科教員公募情報) https://www.med.niigata-u.ac.jp/contents/target/public_offering/index.html |